沖縄伝統空手・古武術について体系的・実践的に学び、空手誕生の地、「OKINAWA」を世界に発信する担い手になりませんか!
皆様、こんにちは!
このたび沖縄県が「沖縄空手の体系的な理解、普及啓発を図り、沖縄空手のより一層の魅力発信」を目的に、沖縄空手の英語専用ガイド養成の研修を行うこととなりました。その令和3年度事務局を弊社、㈱チャイナゲートウェイが担当することになりました。
本研修の修了者は、沖縄県に登録され、今後、沖縄県及び沖縄伝統空手道振興会等が主催、共催あるいは後援する空手世界大会や空手ツアー等の各種イベントにおいて、通訳として活躍の機会が増えることが見込まれます。
今回の研修では、沖縄県立博物館・美術館の館長を始め、学芸員による「琉球時代~近代沖縄」の歴史・文化や、沖縄空手の専門家による空手の歴史、著人物列伝、古典・記録等の解説の他、沖縄空手の4大流派である首里・泊手、那覇手、上地流と古武術について、県無形文化財保持者より直接、演武実習形式で実践的に指導を受けられる大変貴重な機会です。
募集人員はわずか「 40名 」と限られています。一般公募も予定していますが、語学レベルの考査が不要な、英語の「通訳案内士」及び「沖縄県地域通訳案内士」については「先着順」となっていることから、できるだけ早めに応募くださるようお願いします。
研修時間等は次の通りです。
① 研修時間: 81時間(「隔週」の土曜日又は日曜日のいずれか1日)
② 研修期間: 2021年8月29日(日)~2022年3月6日(土)
③ 研修場所: 沖縄空手会館又は沖縄県立博物館・美術館
④ 受 講 料 : 無料
※「研修会場への交通費」、「食事」、「保険」は受講者の実費負担となります。
※ 詳しくは上部の「募集要項」を参照ください。募集についてご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。
【注意】
「聖地・沖縄空手ガイド養成研修」は沖縄県空手振興課が主催する研修事業であり、沖縄県
観光政策課が主催する沖縄県地域通訳案内士育成等事業スキルアップ研修とは異なる研修です。
本研修を修了されても旧特例通訳案内士資格の更新はできませんのでご注意ください。
皆様の積極的は応募をお待ちしております。
聖地・沖縄空手ガイド養成事業事務局
㈱チャイナゲートウェイ
電話098-943-1245
担当者:宮城、手嶋